急にどうしても縄文土器が見たくなり、どこか展覧会を開催している場所はないかと調べてみたら、意外にも、隣の市にあるらしい文化財センターがネット検索でヒットしました。幼少の頃からほぼ同じ地で育った筆者でありますが、近場に国指定史跡の大きな貝塚があるなんて、ついぞ全く知りませんでした。掘り下げて調べてみたところ、発掘の経緯は、東北自動車道の建設とありました。所謂、周知の埋蔵文化財包蔵地です。 文化財保護 […] Read More
地球温暖化に対する警鐘はもう随分前から鳴らされていましたが、殆どの人にとっては頭の片隅で聞こえる程度の影響力でした。筆者も何となく認識はしていましたが、遥か先の未来の問題で、自分との関係は薄いと思っていました。しかしながら、ここ数年で世界は加速度的に変貌しました。「SDGs」や「ESG」という言葉が浸透し、新聞を開けば毎日のように「脱炭素」という文字を目にします。不動産市場においても、オフィスビル […] Read More
かつて、「香港風水戦争」と呼ばれて話題となった騒動をご存知ですか? 時代は90年代初頭の香港に遡ります。1985年に建てられた香港上海銀行本店は、風水的に見て最高の立地条件でした。そこに水を差したのが、中国銀行タワーです。その高さや見た目から、1990年竣工当時には、香港上海銀行に宣戦布告をしたと話題になりました。まず、風水では、近くに自社よりも高い建物ができると、その威圧により運気が損なわれると […] Read More
1. Conference 概要 1-1 日 時:2019 年6 月18 日(火) 13:30~17:30 1-2 会 場:Rose Garden Hotel, ヤンゴン市, http://theroseyangon.com 1-3 テーマ:「ミャンマーにおける評価の役割と重要性―今日的課題と将来展望」 1-4 主 催:Japan Valuers (Myanmar) Co., Ltd 1-5 後 […] Read More
当社は、現地関連会社であるJapan Valuers(Myanmar)と、Hokkaido Tracks 前副社長でニセコエリアの不動産開発・インバウンド投資の立役者である大久保実氏との共催イベントである、”北海道不動産投資セミナー”(5/30@Yangon)に協賛しております。 セミナーの概要はこちら Myanmar2017_30th_May-ENG Read More
米国Counselor of Real Estate, www.cre.org, の機関誌「Real Estate Issues」の「”Special Issue”-Global Cities in an Era of Change-」に、日本ヴァリュアーズ会長・磯部裕幸の記事が掲載されました。 記事PDFはこちら Hiro Isobe_Global-Citi […] Read More