日本ヴァリュアーズ東京本社の山本です。 安倍晋三首相が掲げる「大胆な金融緩和」への期待感から日本株式市場の好調ぶりが顕著となっており、2月6日現在の日経平均株価の終値は1万1463円75銭と、08年9月以来約4年4カ月ぶりの高値水準を記録しました。 実態の伴わない株高の持続性には懐疑的な意見も多いものの、安倍政権の経済政策の3本柱である、金融政策、財政政策、成長戦略のうち大胆な金融緩 […] Read More
日本ヴァリュアーズ東京本社の高嶋です。 今回は「緑視率」についてお話したいと思います。 緑視率とは「ある視点から街並みや建物などを眺めたときに、視界に入る緑の割合を示す指数」と言われています。よく耳にする言葉に、「緑化率」という言葉がありますが、こちらは一定の広がりにおける緑の面積を表すもので、植栽や花壇などの緑化している部分の面積割合を表したものになります。例えば植栽 […] Read More
有限会社水野不動産鑑定所の水野です あけましておめでとうございます。 今回は岐阜からお送りいたします。 先日、鑑定士協会の研修にてバイオマスの視察ツアーに参加してきました。 前回の私の文章でチラッと書いたのですが、岡山県の真庭市が近年バイオマスタウン真庭として脚光を浴びています。 バイオマスとは生物資源(bio)の量(mass)を表す概念であり、一般的には「再生可能な、生物由来の有機 […] Read More
東京本社の山本です。 先日(11月26日)、日経BPクリーンテック研究所が主催する講習会「メガソーラーの証券化が動き出す」に参加してきました。 講演は、岡山県瀬戸内市に建設が予定されているメガソーラーに関するもので、プロジェクトの特徴は以下の通りです。 ① 世界最大級の面積(全体敷地面積約500ha・250MWH) ② &nb […] Read More
日本ヴァリュアーズ名古屋本社の松原です。 このブログでも、よく話題に上っているソーラー発電やメガソーラーですが、新聞紙上でこれに関する記事を見ない日はないぐらい各地で各企業・自治体などが設置に取り組んでいます。最早、ちょっとしたブームですね。これに便乗した詐欺事件なども新聞紙上を賑わせ始めました。確かに、今まで使い途のなかった土地が、売電価格42円/kwと決まったことで一挙に有力な土地資源に変 […] Read More
日本ヴァリュアーズ・名古屋本社の関野です。 前回(2012年6月4日)のブログに続き、今回は「メガソーラーファンドは成熟に向かっているか?」という目線で、この半年間のメガソーラーファンドの動きを纏めてみました。 (なお、申し遅れましたが、「メガソーラー」とは発電1メガワット(千キロワット)/時以上の発電能力を持つ太陽光発電所のことです) 上記の通り、本年10月末から11月頭にかけ […] Read More
日本ヴァリュアーズ東京本社の河合です。 先日、「CASBEE不動産マーケット普及版」(以下、不動産普及版)の評価制度開始説明会に行ってきました。 ヴァリュアーズの皆さん、CASBEE覚えてますね?以前から社内レクチュアしてきましたが、地球温暖化が深刻に叫ばれ始めた10年ほど前から、じわじわと全国に広まった(はずの)、建築物環境対応評価システムです。 米国のLEEDや英国のBREEA […] Read More