日本ヴァリュアーズ東京本社の倉間です。 悲しいかな、GW最終日に風邪をひきました。 この連休は節電などの影響はあったものの、観光地にも少しは賑わいが見られ、世の中に少しは活気が戻ったような印象を受けます。 とは言え、まだまだ被災地では不自由な生活を強いられている方々が多くいらっしゃることを思うと、本当に心が痛みます。 先日、浦安の友人に話を聞く機会がありま […] Read More
日本ヴァリュアーズ・東京本社の山本です。 オタクの聖地として有名なJR中野駅周辺(東京都)が大きく変貌しつつあることをご存じでしょうか? そのきっかけとなるのがJR中野駅至近の警察学校跡地(16.8ha)で進められ、病院、大学、公共施設、商業ビル、マンション、公園などが整備される予定の大規模再開発です。 今回取り上げるのは上記再開発のうち店舗付オフィス2棟、住宅1棟からなる複合商業施設である(仮称 […] Read More
東京本社の中澤です。 この度の震災により被害を受けられた皆さま、また、被災地に所縁の深い ご関係の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 今回の震災ではあらためて資源の有限性について強く意識させられました。 被災された方々を慮れば、本当に小さなことですが、電力とガソリンの供給危機というものを、この3週間、私も経験しました。東京は街中が全く異なってしまったかのように、暗く […] Read More
水野不動産鑑定所の水野です。 今回は岐阜からお送りいたします。 故郷で一旗揚げようと10月に東京から岐阜へ引っ越しました。東京や名古屋と比較すると、情報量が少ないのか、環境というキーワードを聞く機会が圧倒的に少なくなりました。その少ない機会の中でも、なかなか興味の持てるネタがあったのでご紹介します。 先日、岐阜市が岐阜大学医学部等跡地の整備基本計画の一環として、中央図書館、市民活動交流センター、展 […] Read More
日本ヴァリュアーズ・東京本社の水口です。 今回は久々に東京からです。 今年に入り、Sクラスビルの鑑定評価を二件担当しました。 今回は、その二つのビルを内覧した際に思ったことを中心に書きたいと思います。 その二つのビルとは、昭和50年代に竣工したビル(Cビル)と、竣工後2年弱の新しいビル(Nビル)です。 Cビルは都心に位置する高層大規模ビルです。築年数は30 […] Read More