あんなに普及が難しいと言われていたテレワークですが、新型コロナウイルス禍においてあっさりと常態になってしまいました。筆者の周囲においては、会社までの通勤時間のみならず、残業時間まで減ったという声が聞こえています。 テレワークの恒常化により通勤の必要がなくなれば、ゆったりとした家屋面積の確保が可能な郊外の街に住居を構える人が増え、結果的に郊外の地価上昇に繋がるのではないかと予測されています。世間一般 […] Read More
当社は、2008 年以来、海外鑑定評価機関との間で積極的に業務提携関係を構築してまいりましたが、この度、ASEAN 地域の主要国タイに対し、当社初の海外直接投資を行い、バンコク市に現地法人としてJapan Valuers(Thailand) Co., Ltd.を設立する運びとなりましたので、お知らせ致します。 詳細につきましては、以下をご覧ください。 タイ現地法人設立のお知らせ Read More
宿泊業は、コロナ禍にあって特に打撃を受けた産業の一つだと思います。観光庁の宿泊旅行統計調査によると、2020年7月における全国の客室稼働率は30.4%で、前年同月比では-52%でした。4月の16.3%と比べると、およそ2倍程度まで回復していますが、依然として持ち直しの動きは鈍いものとなっています。 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない今の状況下において、外出の自粛が余儀なくされる中、宿泊施設の […] Read More
近年、環境問題の深刻化に伴い、「自然資本」という概念が広まりつつあります。「自然資本」とは、これまで当然のように享受してきた自然からの恩恵を、社会経済を支える資本の一つとして捉え直そうという考え方です。 自然環境は、長らくその価値が適切に評価されず、企業の事業活動にとって無料または安価に使える資源として過剰に利用されてきました。しかしながら、自然は再生可能なものが多いですが、いずれも有限です。「自 […] Read More
新型コロナウイルスが世界的な脅威となってから半年以上経とうとしている。 感染の勢いはいまだ収まるどころか、多くの国や地域が深刻な状況から依然抜け出せ ていない。日本ももちろんそれらの国の1つだろう。 今まで当たり前と思っていた生活が、 世界中でほぼ同時に当たり前でなくなってしまっている訳だが、かつて人類が何度も体験してきた感染症の再来だと一括りに諦観するには余りに重い。 日々普通だと思って機能して […] Read More
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大による観光需要の低迷を受けて、「Go To Travelキャンペーン」なる救済措置を事業決定しました。これは、消費者に対して宿泊・日帰り旅行商品代金を補助するというキャンペーンです。普段旅行には滅多に行かない筆者ですが、これを機に出かけてみるのもいいかもしれないと、いつかは行ってみたい離島の宿泊施設をインターネットで調べていたところ、そのうちのあるホテルにて、一 […] Read More
各位 平素より大変お世話になっております。 日本ヴァリュアーズ株式会社では、昨今のIT環境の拡大やリモートワークの普及に対応して、電子署名をした鑑定評価書を発行します。 電子化された鑑定評価書は法的な効力が担保され、ペーパーレスや内容の改ざん防止等にも有効です。 詳細はこちらを参照してください。 その他ご不明な点などはお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 Read More